目次

小松菜の育て方で準備するもの

以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!
プランター

横幅40cm以上のプランター。浅型でも深型でも栽培できます。小松菜は適応力があるので、植木鉢でも栽培できます。

プランター栽培の場合は野菜用園芸土(培養土)が手軽でお勧めです。
小松菜の種

栽培がしやすい小松菜は種の種類も豊富にあります。ホームセンターなどで購入できます。

プランターで栽培しやすい品種としては「楽天」・「照彩」などがありますが、小松菜は比較的丈夫な野菜ですので、お好みの品種をお選び下さい。
鉢底石
プランターの底が隠れるぐらい準備しておきましょう。

小松菜の種まき

①培養土を準備します。
プランターの底全体に、鉢底石を敷き詰めます。

ウォータースペースを残して、縁から2~3cmぐらいまで培養土を入れます。

培養土は種蒔きをする2週間前ぐらいまでに準備して、なじませておくのがお勧めです。
②小松菜の種を蒔きます。
小松菜は間引きながら栽培をしますので、種を蒔く時は「条まき」をします。

深さ5mm程度の蒔き溝を作ります。条間(蒔き溝と蒔き溝の間)は10~15cm程あけると栽培がしやすいです。

種は、0.5~1.5cm間隔で蒔いていきます。間引きした苗は、ベビーリーフとして美味しくいただけますので、少し多めに種を蒔いても生育には問題ありません。

種が見えるか見えないか程度の土をかぶせていきます。あまりたくさんかぶせてしまうと、発芽率が下がってしまうので、気をつけてください。

種が土から流れ出ないように、じょうろの口を上にするなどして優しく水やりを行います。

発芽するまで、毎日水やりをします。発芽率が高い小松菜は種蒔きをして3日ほどで、芽が出てきます。

小松菜の水やり

発芽したての時は、種蒔き時同様、芽が流されないようにじょうろの口を上に向けるなどして優しく水やりをします。

根付いてからは、土の表面が乾燥したらたっぷりと水をあげてください。こまめに水をあげるよりは、1回の水の量を多くして土の表面が乾燥してからまたたっぷりとあげるようにします。

あまり頻繁に水やりをすると根腐れをおこして、生育に悪影響が出るので気をつけて下さい。

小松菜の間引き

小松菜は発芽が揃ってから1回目の間引きを行います。5日~1週間ぐらいで発芽は揃います。

虫がついた物や、形が悪い物、生育が悪い物を間引いていきます。小松菜は生育がいい野菜ですので、あまり生育が悪い苗はありませんから、苗と苗の間を見ながら間引いていきます。

本葉が3~4枚ぐらいになったら2回目の間引きを行います。株間を4~5cm程度取るように間引いていきます。

間引いた苗はベビーリーフとして美味しくいただけます。

小松菜の追肥

培養土に元肥が入っている場合は、追肥は必要ありません。

元肥が入っていない場合や、栄養不足の場合は、2回目の間引きの後に追肥を行います。追肥をする場合は即効性の固形肥料か液肥を与えます。

小松菜と害虫

小松菜はアブラナ科の野菜ですので、アブラムシやコナガの害虫がつきやすいです。

防虫ネット等を使用して、害虫がつかないようにするときれいな小松菜が収穫できます。

防虫ネットも完全に防ぐことが出来るというわけではありませんので、防虫ネットをしていても、いなくても、毎日葉に害虫がついていないか確認をします。ついていたらすぐに駆除をするようにします。

小松菜の収穫

小松菜は種を蒔いた時期により収穫までの日数が違います。

夏蒔きの場合は25~30日、春・秋蒔きの場合は45~60日、晩秋蒔きの場合は60~100日程で収穫できます。

草丈が20~25cmぐらいになったら収穫をします。鋏で根元を切るか、そのまま根元を持って引き抜きます。

小松菜とは

小松菜は、アブラナ科アブラナ属の葉野菜で、収穫をしないとかわいらしい黄色い花が咲きます。

八代将軍徳川吉宗が、小松川を訪れた時にとても気に入られて献上をする際に「小松菜」と命名をされたようです。

小松菜は品種改良が進んで様々な種類がありますが、その土地の地の品種もたくさんあります。

小松菜はほうれん草と同じように大変栄養価が高く、様々な料理に使用できます。アクが少なく調理もしやすいので、下処理いらずのありがたい野菜です。

プランターでジャガイモの育て方

ジャガイモは南米原産のナス科の野菜です。畑で育てるものというイメージが強いかもしれませんが、プランターでも簡単に育てることができます。品種が多く、さまざまな食感を楽しめることも魅力です。
ジャガイモは種芋から育てます。ジャガイモの植え付け時期は3月か、8月から9月です。
植え付けの準備として、種芋を1片あたり50gほどになるように、芽を避けて包丁で切ります。草木灰を切り口につけるか、2,3日太陽光に当てて乾燥させてから植え付けます。
深さ30cm以上のプランターに、株間を20cmほど空けて、種芋を切り口を下にして植えます。種芋と種芋の間に元肥を施し、その後5cmから7cmほど土をかぶせます。植え付けが終わったらたっぷり水を与えましょう。
ジャガイモは、乾燥気味の環境を好むため、土がしっかり乾燥してから水を与えるようにします。
植え付け後30日ほどで、草丈が10cmから15cmに生長したら、芽かきを行います。芽かきが終わったら株元に土を寄せます。ジャガイモに日光が当たると、ソラニンという有害物質が生成されるので、土寄せは忘れずに行いましょう。追肥もこのタイミングで施します。苗につぼみがついたら、2回めの追肥を行います。
ジャガイモは、植え付けから75日ほどで収穫できます。花が咲き終わり、葉や茎が枯れ始めたころが収穫タイミングです。晴天の日が2,3日ほど続き、土が十分乾燥している時に収穫しましょう。収穫前の数日は、水やりも控えめにします。
収穫は、表面の土を少しずつ手で掘りながら行います。収穫後は半日ほど日光に当てて表面を乾燥させた後、2週間くらい日陰に並べて内部までしっかり乾かします。

プランターでタマネギの育て方

ユリ科の野菜タマネギは、和食や洋食など料理のジャンルに関わらず幅広く利用できる野菜です。根の張りが浅く、株間を狭くしても育てられるので、プランターでも簡単に育てることができます。
タマネギを育てる方法はいくつかありますが、苗から育てるのが一番早く、簡単です。植え付けは11月上旬から12月上旬に行います。株間を10cmほど空けて、土に苗を3cmだけ植えましょう。
タマネギは少し乾燥気味に育てます。冬の栽培になるので、水やりは天気のいい午前中に行います。夕方以降の水やりは水の蒸発が遅れ、病気の原因となります。追肥は2月中旬ごろと3月上旬の2回施します。
タマネギの収穫時期は4月下旬以降です。地上部の茎が7割くらいが倒れたら収穫のタイミングです。天気のいい日に収穫し、風通しのいい場所で吊るして保管しましょう。

プランターでトマトの育て方

トマトは、ミニトマトと同じようにプランターで育てることができます。ミニトマトと比べ難易度は少し上がりますが、しっかり管理すればたくさん収穫することができます。
トマトの植え付けは4月中旬から5月下旬までです。60cmのプランターに1株か2株、浅めに植え付けます。植え付けた後に仮支柱を斜めに立てます。苗が根付くまでの2週間は、水をたっぷり与え、その後は少し控えめにします。苗の生長に応じて支柱を大きいものに取り替え、わき芽かきも積極的に行います。
実のサイズがミニトマトよりひとまわり大きくなったら追肥を施します。実が色づいてきたら鳥害を避けるために防虫ネットをかぶせておきましょう。
トマトは、開花後50日くらいで収穫できます。ヘタまで赤く色づいたら収穫タイミングです。ハサミでヘタを切って収穫しましょう。タイミングを逃すと実が割れてしまうので早めに収穫しましょう。

関連記事

  1. プランターでキャベツの育て方

    プランターでキャベツの育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターでキャベツの育て方
  2. プランターでカラシナの育て方

    プランターでカラシナの育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターでカラシナの育て方
  3. プランターで山東菜の育て方

    プランターで山東菜の育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターで山東菜の育て方
  4. プランターで白菜と葉ネギの育て方

    プランターで白菜と葉ネギの育て方

    白菜で準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めま…

    プランターで白菜と葉ネギの育て方
  5. プランターでプチヴェールの育て方

    プランターでプチヴェールの育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターでプチヴェールの育て方
  6. プランターでアサツキの育て方

    プランターでアサツキの育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターでアサツキの育て方
  7. プランターでレタスの育て方とプランターで栽培できるカラフルな野菜3選

    プランターでレタスの育て方とプランターで栽培できるカラフルな野菜3選

    レタスの育て方で準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽…

    プランターでレタスの育て方とプランターで栽培できるカラフルな野菜3選
  8. プランターでおかひじきの育て方

    プランターでおかひじきの育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターでおかひじきの育て方
  9. プランターで空芯菜の育て方

    プランターで空芯菜の育て方

    準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!…

    プランターで空芯菜の育て方
アフィリエイト広告を利用しています

プランター栽培の最近の記事

  1. 落花生育て方
  2. ベランダ菜園
  3. 育ちやすい野菜
  4. ベランダ菜園の道具
  5. ベランダ菜園の道具
  6. かぼちゃ育て方
  7. ニンニク育て方
  8. 育ちやすい野菜
  9. じゃがいも育て方
  10. ピーマン育て方
PAGE TOP