目次
準備するもの
以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!
プランター
横幅60~65cmぐらいの標準タイプのプランターを準備します。空芯菜は湿気を好むので少し深めのプランターがいいでしょう。
土
プランター栽培の場合は野菜用園芸土(培養土)が手軽でお勧めです。
空芯菜の種
空芯菜の種は園芸店やホームセンター等で購入できます。
どの品種でも空芯菜はよく育ちますが、種は空芯菜と表示されているものが非常に少ないです。「エンツァイ」と表記されている物を選ぶと間違いありません。
鉢底石
プランターの底が隠れるぐらい準備しておきましょう。
空芯菜の種蒔き
培養土を準備します。
プランターの底全体に、鉢底石を敷き詰めます。
ウォータースペースを2~3cmほど残してプランターに培養土を入れます。種を蒔く2週間ぐらい前までに準備をして土をなじませておきましょう。
空芯菜の種を蒔きます。
空芯菜の種の皮は非常に固いので、種蒔きをする前日は1日中水につけておきます。
空芯菜は点蒔きをします。深さ1cm程の穴を20cmぐらい間隔で掘ります。1ヵ所に4粒ほど蒔きます。種を蒔いた上から土をかぶせていきます。土をかぶせたら軽く押さえて種を密着させます。その後たっぷりと水を与えます。
空芯菜の生育中の注意点
水やり
空芯菜は乾燥に弱く多湿を好みます。発芽するまでは土を乾燥させないようにたっぷりと水を与えます。発芽した後も土の表面が乾燥する前にたっぷりと水をあげてください。
空芯菜の間引き
双葉が出た頃に1回目の間引きを行います。1ヵ所につき生育の悪い芽を1本抜いて3本残します。
本葉が2~3枚になったら、1ヵ所につき生育のよい芽を2本残すように間引きをします。
空芯菜の追肥
2回目の間引きの時に1回目の追肥を行います。10g程度の化成肥料を撒きます。この時に土寄せを行い、苗を安定させます。その後は2週間に1度同じように追肥・土寄せをします。土が減ってきたら土増しも行うようにしましょう。
空芯菜と害虫
空芯菜はあまり害虫の被害にあわない野菜です。
空芯菜と水
空芯菜は非常に多湿を好む野菜です。水切れを起こすと生育が悪くなります。水を切らさないようにする事が美味しい空芯菜を楽しむコツです。
空芯菜の収穫
種を蒔いてから30~40日ほど、草丈が20~30cmぐらいになったら摘芯を兼ねて1回目の収穫をします。根元に5~6枚ぐらい葉を残すようにしてハサミで切って収穫をします。わき芽を残して収穫をする事で、新芽がそこから成長して2週間ほどでまた収穫が出来るようになります。
2回目以降の収穫も同じように行います。長く収穫を楽しむ為にも、収穫後は必ず追肥と土寄せを行います。
空芯菜とは
茎の中心が空洞になっていることから空芯菜と呼ばれるようになりました。「エンサイ」「エンツァイ」「ヨウサイ」「アサガオ菜」「なつサラダ」や沖縄では「ウンチェー」とも呼ばれています。
炒め物にされることが多い空芯菜はシャキシャキとした食感が特徴で、加熱をするとぬめりが出ます。加熱をし過ぎるとせっかくの食感がなくなってしまうので、短時間で調理をするようにしましょう。
空芯菜は非常に栄養価の高い野菜です。がん予防や老化防止に効果が期待される、抗酸化作用のあるβカロテンを豊富に含んでいます。カリウムやビタミンB1・B2も多くエネルギーの代謝を高めてくれるので、夏バテ防止など暑い夏をのり切るためにはとても向いています。鉄分や葉酸もたくさん含まれているので貧血予防にも一役かってくれます。